春と歯の関係
お久しぶりの投稿になりますが
東京も桜の季節を迎えてだんだん暖かく春の陽気な日も増えてきましたね
青梅の桜もすっかり満開ですね
春は気圧や気温の変化が激しく、花粉症などのアレルギー症状も出やすい時期です。そのため、歯の痛みや歯周病、虫歯などの口腔トラブルが起こりやすくなります。
【春と歯の関係】
・気圧の変化による歯の痛み(気圧性歯痛)
・花粉症による口呼吸による
口腔乾燥
・免疫力の低下による細菌の増殖
・空気の乾燥による細菌の繁殖
・生活リズムの乱れによる
口腔ケアの怠慢
【春に歯のトラブルを予防するには】
・こまめな水分補給を心がける
・就寝時に加湿器を使用する
・保湿効果のある洗口液や
ジェルタイプの保湿剤を使用する
・バランスの良い食事を心がける
・よく噛んで食べることで唾液の分泌を促進する
・就寝前の歯磨きを欠かさず、
十分な睡眠をとる
・花粉症対策を心がける
春は入学・進学・入社など新年度に向けて歯も綺麗にスッキリいきたいですね
歯の状態が気になる場合は受診をおすすめします
お気軽にお声がけ下さい
2025年4月9日 (水)
カテゴリー : 未分類