歯周病を教えて!🤔
10月に入り涼しく過ごしやすい季節なりました。
青梅市では成人歯科検診や高齢者歯科検診など定期検診の機会が増えています🪥
先日患者さんから質問をいただきました😆
Q) 歯周病は治りますか?
歯周病は治ります。だだ…
歯科医療者の治るというゴールは、歯周病が進行しない安定したお口の環境を作り上げるプラークコントールがゴールなのです‼️
.
もし患者さんのゴールが歯周病になる前の状態に戻るようなイメージをお持ちの場合は、少しニュアンスが変わってきます。
・
生活の中でお食事は毎日し続けると思います。
ですので歯周病がこれ以上進行しない、歯ブラシ習慣、口腔内の細菌の除去(クリーニング)が重要になってきます。
・
みなさん「バイオフィルム」という言葉をご存知でしょうか?
バイオフィルムは私たちの身近に存在するものなのですが、例えば排水溝や台所の三角コーナーのぬめり、あのぬめりがバイオフィルムです。
・
バイオフィルムとは
微生物が形成した集合体で細菌が形成する[生物膜]のことです。
・
私たちのお口の中にもバイオフィルムは存在するのですが、細菌の塊「プラーク」もバイオフィルムの仲間です。
歯周病はこのプラークが原因ですので、原因となっているプラークのとりのぞく事が1番重要になっていきます。
・
お口の中の細菌は約500〜700種類いると言われています。
善玉菌7割と悪玉菌3割のバランスで保たれています。
バランスが崩れて悪玉菌が増えると歯周病やむし歯など、お口の中のトラブルが引き起こされます。
・
正しい生活習慣をしていれば問題は起きないのですが、その人の生活習慣(食生活や歯ブラシ習慣)によって大きく変わります。
このバイオフィルムがどこの場所に多くいるかで対処方法が異なります。
・
歯周病に関しては歯肉縁下(歯茎の中)のバイオフィルムを除去していく必要があります。
歯周病は嫌気性菌と言って酸素がないところで生息する菌なので歯茎の中に住み着きます。
ですので、歯周病の治療に関しては、しっかりと歯茎の中のプラークを除去していきます。
歯周ポケットが深くなると歯ブラシでは届きません。歯科医院の歯科衛生士による専用の器具や機械を使ってしっかり除去を行います。
・
そして毎日の歯磨きとても大事になります。
歯ブラシが丁寧にできていないと汚れが着いて落としての繰り返しになってしまうので、正しいブラッシングの仕方や補助用具の指導をさせていただきます。
・
歯周病に関しては生活習慣病になりますので、一度きれいにしても汚れがたまれば、また再発を繰り返します。
再発しないためにも定期的にメンテナンスにお越しください😊
・
お電話お待ちしています☎️
2021年10月7日 (木)
カテゴリー : 未分類